|
練習風景 | ||
HPトップへ | 2022年12月18日 第九本番当日、本番前のゲネプロです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第九演奏会に向けて別々に練習していたオーケストラ、横響と第九を歌う会、横響合唱団の合同練習を2回に分けて行いました。 ![]() ![]() ![]() 11月、先生方特集です! 1. 指導の泉先生とピアニストの虫明知彦先生(左) ![]() ![]() 2. 泉先生はいつもおしゃれ この日は視力検査用Tシャツでした。(帰りにどうしてもバームクーヘンを買って帰るという団員もいました。 でもこの視力検査表では全員2.0だ。「ン」が見えなくても答えられる。) ![]() 3. 泉先生は団員の質問にも丁寧に対応されます。 ![]() 4. 11月5日に指導いただいた吉田拓人先生(左)とピアニストの尾崎風磨先生(右) バリトン歌手からオペラ指揮者に転じた吉田先生は、 一日だけでしたが、フレーズで歌って高音域ものびやかに歌う方法を ダイミックに指導してくださいました。休憩時間も団員と議論してくださいました。 ![]() ![]() 10月25日演奏会当日、本番前のゲネプロです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日、2回目のオケ合わせを終えました。あとは当日を残すのみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日保土ケ谷公会堂にてモーツァルトレクイエムに向けたオケ合わせ練習会が開催されました。 ソリストの皆さんも素敵な歌声を披露してくださいました。我々もリフレッシュ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日、モーツアルトレクイエムの本番に向けて2回目の通し練習が行われました。 うれしいことに楽団からトロンボーンのおふたりが参加してくださいました。 トロンボーンは合唱とほぼ同じ旋律を奏でるので合わせてみたいとのことでした。 いつもと違う楽しみの中で、和やかさも熱意も加わり、本番に向けて大きな前進となりました。 また初めてのことではなかったでしょうか? 練習後にアルトの皆さんが先生と熱心に歌い方について議論を交わしていました。 またつい先日誕生日を迎えたピアニストの飛松先生に向けてハッピー バースデイ トゥ ユーが会場から歌われ出しました。 するとなんと泉先生がピアノを盛大に弾いて下さりお祝いモードも全開となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2022年8月 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HPトップへ 画面上へ |